お得に泊まるなら>> 楽天トラベルクーポン

スキー場はスタッドレスだけorノーマルにチェーンのみで行ける?東北民がお答えします!

スキー場 スタッドレスだけ

関東地方などの雪がほとんど降らない地域から、車でスキー場へ行く際のタイヤの悩みがこのふたつ。

  • ノーマルタイヤにチェーンだけ
  • スタッドレスタイヤのみ

どちらかでスキー場には行ける?

チェーンを持ってないけどスタッドレスタイヤのみで行けるかな?

スタッドレスタイヤを持っていないけど、チェーンだけつければOKでしょ?

ちさと

そんな悩みに、東北生まれのスキー歴30年の私がお答えします

ノーマルタイヤにチェーンは絶対NG!スタッドレスタイヤのみでほとんどのスキー場は大丈夫!チェーンがあればなお安心♪

詳しく解説して行きます!

スタッドレスを買うならホイル付きセットがお得&履き替えも楽!

車種名を入れてタイヤを検索

目次

スキー場はスタッドレスタイヤ必須!チェーン無しでも行ける

30年以上スキー場に通って来ましたが、スタッドレスタイヤの装着は必須です。

スタッドレスタイヤを履いていれば、だいたいのスキー場はチェーンを付けなくても行けると思います。実際に私は一度もチェーンを付けたことは無く、スタッドレスタイヤのみでスキー場へ通っています。

行ったことのあるスキー場は福島県の会津地方や宮城蔵王などですが、結構雪が積もっていても大丈夫でした。

ただ、前日や当日に大雪注意報が出ている場合などはチェーンを装着することをおすすめします

雪の降る地域では、高速道路やスキー場までの道は、朝から除雪作業がされていると思いますが、手が回らず除雪されていないこともあります。

トランクにチェーンを積んでおけばいざと言う時に安心ですので、スタッドレスを履いていてもチェーンは購入した方が良いでしょう。

装着が簡単&軽い&持っていれば安心

ノーマルタイヤだけでスキー場へ行ってはダメな理由

ノーマルタイヤだけで行けるスキー場は絶対にありません

スキー場の周りは除雪車などで雪を履いているところも多いですが、駐車場の地面はカチコチ凍っているのでノーマルタイヤだと滑ります。

滑ったら、ほかのお客さんの車にぶつけてしまう可能性があり危険です。

雪の少ない時期で道路にまったく雪が積もっていないとしても、スキー場は標高が高いので雪があるものと認識しておきましょう

もし雪が無くても、スキー場付近ではいつ降り出すかわかりません。スキーやスノボをしている間に雪が降ることは良くあります。

春スキーでもう絶対に雪が降らないと確信が持てない場合を除いては、ノーマルタイヤだけでスキー場へ行くのは危険ですからやめましょう。

スタッドレスを買うならホイル付きセットがお得&履き替えも楽!

車種名を入れてタイヤを検索

スキー場に行くのにおすすめのチェーン

スタッドレスは履いたけど雪国に行くのはとっても不安…、そんな方はチェーンを持って行きましょう。

購入するなら、装着が簡単で信頼できるメーカーの商品がおすすめです。

安いからと言ってノーブランドのチェーンを買うと、装着方法が難しすぎて取り付けられないことも考えられます

カーメイトCARMATEは、カーアクセサリーやドライブレコーダーなど様々なカー用品を販売している安心安全の日本のメーカーです。

ジャッキ不要で取り付けられる、売れてるチェーンがこちら。

車種入力で適合サイズを簡単検索

とりあえずチェーンを持っていれば安心!安くて簡単なのがいい!と言う方には、今めちゃくちゃ売れている布製チェーンがおすすめ。

ただし簡易的なものなので、スピードを上げたり長距離走行にはあまり向いていないようなので、注意が必要です。

装着が簡単&軽い&持っていれば安心

【まとめ】スキー場へはスタッドレス必須!チェーンはあれば安心♪

スキー場へは必ずスタッドレスタイヤを履いて行きましょう。チェーンはあれば安心です。

スノーシーズンにノーマルタイヤで走っている4WDの車を見たことがありますが、滑りまくってずっと斜めになって走っていました。4駆だからと言っても、ノーマルタイヤで雪道を走るのは危険です。

どんな車でも、スキー場へはスタッドレスタイヤを履いて来てくださいね!
>>楽天市場で売れてるスタッドレスタイヤはこちら

スタッドレスを買うならホイル付きセットがお得&履き替えも楽!

車種名を入れてタイヤを検索

ブクマして後でじっくり読む

この記事を書いた人

梨本ちさと
年に8回ほどファミリー旅行へ行くほど旅が好き!ホテルの特徴を見るのも大好き!

目的からホテル・民宿・温泉宿・ペンション・コテージが探せるブログを作ってます♪たくさん利用してね♡

目次