お得に泊まるなら>> 楽天トラベルクーポン

芝政ワールドの割引チケットはコンビニに無い?お得なクーポンはここでゲット!

芝政ワールド 割引 コンビニ

芝政ワールドの割引チケットは、残念ながらコンビニでは取り扱っていません

この記事では、芝政ワールドのチケット(パスポート)をお得に購入できる方法をまとめています。

ちさと

少しでも安く買う方法などがわかります

目次

芝政ワールドの割引チケットを手に入れる方法一覧

芝政ワールドの割引チケットは、以下の方法で手に入れることができます。

大学生なら最大10%オフ!生協+アソビュー

芝政ワールドのパスポートが最大10%オフになるのが、アソビューで使える大学生協限定クーポンです。

  • 初回のみ限定10%オフ
  • 2回目から何度でも3%オフ

大学生協の組合員本人、またはその家族が利用できます。

クーポンの利用方法

クーポンが適用されない時はこちらのページから申し込んでください。アソビューの会員登録が必要です。

コンビニ前売券(セブン・ローソン・ファミマなど)

コンビニで発売されている前売り券や当日券に割引はありません

また、レジ付近に割引券が置いてあることもありません。

公式サイト限定キャンペーン・割引

現在は特にキャンペーンは行われていませんが、お得なクーポンなどが利用できる場合は、公式サイトでアナウンスがありますのでチェックしておきましょう。

過去に行った主なキャンペーン

  • ふくいdeお得クーポン
  • 北陸3県在住限定・芝政ワールド入場料無料

他には、チケット代が安くなるわけではありませんが、子育て応援のキャンペーンもあります。

「ふく育パスポート」の会員であれば小学校6年生までの子供に限り、アンティークモール内ファミレスで1,000円以上の飲食をすると以下の優待を受けられます。

  • 【通常パスポート】ソフトドリンク1杯サービス
  • 【プレミアムパスポート】ソフトクリーム1つサービス

アソビューなどのレジャー予約サイト

電子チケットを販売している専門サイト「アソビュー」では、芝政ワールドのパスポートについては割引を行っていません

ただ、アソビューでチケットを購入すると独自のポイントを獲得することができるため、貯めたポイントを使ってチケットを割引価格で購入することが可能です。

何度も芝政ワールドに行ってポイントを貯めるのも良いですし、ほかの対象遊園地や遊び場へ行ってもポイントが貯まります。

貯まったポイントは1P=1円で利用できるので、わかりやすくて簡単ですね。

気を付けたいのは、ポイントの有効期限が付与から180日しかないので失効しないうちに使わないと意味がありません。

>>アソビューで販売している芝政ワールドチケットはこちら

旅行パック・宿泊セットプランの割引

福井県内や北陸地方にあるホテルや温泉旅館では、芝政ワールドのパスポート付き宿泊プランを販売しているところも多くあります。

通常価格で買うよりもお得になることが多いので、チケット付きプランを活用してみましょう。

代表的なのが、大江戸温泉物語グループのホテルです。夏限定(プール開催期間中)でスーパーパスポートと1泊2食付きプランを販売しているので、チェックしてみましょう。

株主優待・福利厚生サービス

企業の株主向けの優待や勤務先の福利厚生サービスで、芝政ワールドのパスポートが割引価格になるところもあります。

最大で200円引きになるなど、割引を受けられます。

JAFなどの会員向け優待

会員制の優待割引サービスでは、芝政ワールドのチケットを割引価格で購入できますが、月額使用料が必要になります。

JAFの会員向け優待では、芝政ワールドのチケットは販売していません。

北陸地方の折込チラシ

北陸地方の新聞折込チラシにお得な割引デジタルクーポンがついていることがあります。

入場料が300~500円引き、スーパーパスポートが500円~1,000円も安くなるかなりお得なクーポンです。

新聞を取っている方は要チェックですね。

メルカリ

メルカリには、先ほど紹介した新聞折込チラシやスーパーパスポートなどが出品されていることが良くあります。

基本的に芝政ワールドでは、スーパーパスポートの転売を禁止しているので注意が必要です。

購入してもチケットが届かなかったりすることも有り得るので、転売チケットは買わない方が安全です。

【まとめ】芝政ワールドのチケットを割引価格で買う方法は少ない

芝政ワールドのチケットはコンビニでは安く買うことができませんが、会員制優待割引サービスや福利厚生サービスなどでは割引価格で購入することが可能です。

色んな施設に遊びに行く方には、月額使用料を払ってもお得になるのが会員制優待割引サービスです。

会員にならないとどこで使えるのかがわからないのが駅探メンバーPassですが、無料のお試し期間内に施設をたくさん検索して継続するかを決めれば大丈夫です。
>>140万件以上の特典が使い放題「駅探メンバーPass」今すぐ無料お試し

ブクマして後でじっくり読む

この記事を書いた人

梨本ちさと
年に8回ほどファミリー旅行へ行くほど旅が好き!ホテルの特徴を見るのも大好き!

目的からホテル・民宿・温泉宿・ペンション・コテージが探せるブログを作ってます♪たくさん利用してね♡

目次