\欲しいものが超お得になってた!/
↑今すぐエントリーしなきゃ損!↑

結論から言うと、ディズニーにハンディファンを持ち込むことは禁止ではありません!
東京ディズニーリゾート内でオリジナルグッズのハンディファンやミストファンの販売もしているので、パーク内で使えないと言うこともありません。
どんなハンディファンがおすすめなのか?現地で買った方が良いのか?など、悩んでいたら続きをチェックしてみて下さいね。
\冷却プレートで極涼!/
より快適な、電池長持ち&軽い&涼しい&使いやすい&かわいい!などのハンディファンを紹介しています。
公式よりアナウンスされているディズニーパーク内での暑さ対策法もわかりますよ。
ディズニーランドもディズニーシーも、ハンディファンは持ち込みしても大丈夫ですが、念のため公式サイトに記載されている持ち込み可能なもの、禁止なものをチェックしてみましょう。
公式サイトでは、熱中症などにならないよう事前準備の大切さや、暑さ対策のために持ち込めるグッズを紹介しています。
ご来園に際してのお願い
熱中症になったり具合が悪くなったりしないようにするためには、十分な睡眠や食事、水分補給が大切です。パークへは水筒や凍らせたペットボトルを持ち込むことができます。また、日傘や帽子、ストールなど日除けグッズを用意するなど、事前の準備をお願いします。
体調が思わしくないと感じた場合は来園日の変更などもご検討ください。熱中症対策として、キャストもゲストの皆さんの前で水分補給をさせていただきます。
引用元:東京ディズニーリゾート https://www.tokyodisneyresort.jp/tdr/guide/heat_safety.html
>>100%遮光の5秒で畳める日傘(楽天ランキング1位獲得)
ハンディファンは明記されていませんが、インパした方々のSNSなどを見ると、持ち物検査でハンディファンがひっかかったりパーク内で注意をされたと言う事実は確認されませんでした。
持ち込み禁止どころか、ハンディファンはディズニーの神アイテム✨
夏のディズニー🐠
— 井上音生 (@neo_inoue_) August 6, 2024
暑かったけど楽しかった〜!
沢山アトラクションに乗れました🎢
そしてハンディファンは神アイテムだということが分かりました🫶#ディズニー pic.twitter.com/cfakr0B5Hk
こちらはディズニーリゾートに持ち込み禁止となっているものです。暑さ対策には関係ありませんが、ルールを把握しておくことは大切です。

スーツケースを持ち込む人っていそうですよね?
1日中暑い外ですごすのに便利な、おすすめのハンディファンを紹介します。



今年は冷却プレートがトレンド!
日傘ハンディファン登場!
クリップで好きな所につけられて便利!ベビーカーにも♪
挟める&首からも掛けられて使い方色々
風だけじゃ物足りない!プレートで強力に冷やすならこれ♪
薄型でモバイルバッテリーにもなる優れもの!
100段階&大容量バッテリーで長持ち!
首の後ろは冷却プレート、前からは冷風、ダブルで涼しい!
折り畳み式で収納しやすい!
1秒で冷える!冬も使える冷暖2wayファン
ハンディファンは今や夏の必需品となったため、たくさんの種類が発売されています。



どれを買えば良いのかな?
と迷ってしまうほど💦
荷物が重くなるのが嫌なら軽量タイプ、両手は使えるようにしたいならクリップタイプか首掛けタイプ、長時間使いたいならバッテリー大容量タイプ、静かなのが良ければ静音タイプ、と目的に合わせて選ぶのが正解です。
おしゃれなのが欲しい人には、大ブレイク中のフランフランの手持ち扇風機もおすすめ!
東京ディズニーリゾートの公式サイトで紹介されている、暑さ対策についてまとめました。
公式が発表している暑さ対策がこちら!
特に小さいお子さんなどには、水飲み場でこまめに水分を取らせてください。
また、疲れた時はレストランや室内施設で休憩をしましょう。パーク内モバイルオーダーも利用しながら、快適に過ごせるような工夫が必要ですね。
パーク内でミストファンか冷感タオルを購入した場合、決まったスポットで専用の冷たい水がもらえます♪
ぬるい水より冷たい水で、よりひんやり感が増しますね。
公式には「園内での充電は不可」です!モバイルバッテリーを準備しましょう。
安全基準を満たせば基本的に問題ありませんが、異常な改造品はNG。
持っているファンが当たったりしないよう、周囲に配慮しましょう
軽量&ストラップ付きモデルがおすすめです。
モバイルバッテリーで充電できるタイプがおすすめです。モババも必ず持って行きましょう。
暑さ対策でディズニーにハンディファンを持ち込む際は、シンプルで使いやすいものを選びましょう。
バッテリー切れで使えなくならないように、モバイルバッテリーも必ず常備することを忘れずに!
日傘、ハンディファン、冷感タオル、UVカットパーカー、UVカットアームカバーなどを駆使し、熱中症対策は万全でインパを楽しんでくださいね!