早い者勝ち!超お得 >> 楽天トラベルクーポン

昇仙峡ロープウェイ割引券の買い方ガイド|お得なクーポンチケットはここから!

昇仙峡ロープウェイ 割引券
ちさと

昇仙峡ロープウェイが往復できる割引券は今すぐここから購入できます!

最大6%引きのお得クーポン

往復のみ割引価格
前売券・当日券OK!

昇仙峡(しょうせんきょう)ロープウェイは全長1,015m、山麓の仙娥滝駅から山頂のパノラマ台駅までを約5分間運行します。1年を通して四季の美しい景色が楽しめ、山頂パワースポットも人気!

往復料金がお得な割引クーポンを購入しておけば、家族旅行やグループ旅行にも便利です。

>>お得な昇仙峡ロープウェイ割引券はここから購入

目次

昇仙峡ロープウェイの料金

昇仙峡ロープウェイの通常料金、割引料金の詳細はこちら。

昇仙峡ロープウェイ通常料金

昇仙峡ロープウェイの通常料金(窓口販売)は以下の通りです。

往復片道
大人(中学生以上)1,500円800円
小人(4歳〜12歳)750円400円
3歳以下無料無料
ペット300円

※障碍者割引:50%オフ(手帳掲示のこと)

昇仙峡ロープウェイ割引料金

昇仙峡ロープウェイの割引券(前売り電子チケット)は、往復のみ販売しています。

割引価格
大人(中学生以上)1,400円
小人(4歳〜12歳)700円
3歳以下無料
ペット割引無し

>>お得な昇仙峡ロープウェイ割引券はここから購入

昇仙峡ロープウェイ割引券の買い方と使い方

昇仙峡ロープウェイの割引券は、予約サイトのアソビューで購入することができます。

スマホがあれば簡単に買えるので、今すぐ手続きをしてみましょう。

割引電子チケットの購入手順

アソビューの会員になっていない方は、会員登録が必要です。

  • アソビューにアクセスする
  • 昇仙峡ロープウェイクーポンを選択
  • 購入に進むボタンをタップ
  • 枚数を選択(大人・小人)
  • お支払い手続きへ進む
  • 会員登録をする
    • 氏名、フリガナ、メールアドレス、パスワード、電話番号、性別、生年月日、住所
  • 支払い方法を選択
    • クレカ、PayPay、auPAY
  • 支払い処理
  • 完了

最大6%引きのお得クーポン

往復のみ割引価格
前売券・当日券OK!

割引電子チケットの使い方

電子チケットは、昇仙峡ロープウェイ乗り場のチケットカウンターでチケット引き換えが必要です。

  • アソビューにアクセスする
  • マイページの予約管理をタップ
  • 体験前リストから昇仙峡ロープウェイを選択
  • 「チケットを使用する」をタップ
  • 使用するチケットを選択
  • 「チケットを表示する」をタップ
  • ここからは操作禁止!
  • 画面をスタッフに提示
  • スタッフが受付処理をする

現地についてからアソビューにアクセスし、操作しましょう。誤って受付処理まで行ってしまうと、割引券が無効になってしまうので注意が必要です。

昇仙峡ロープウェイのよくある質問

昇仙峡ロープウェイについて、良くある質問をまとめました。

ペットも乗車できる?

犬は小・中型犬のみ、抱っこをしての乗車が可能で、1匹往復300円です。

ロープウェイの営業時間は?

  • 4月~11月
    • 上り始発9:00
    • 上り終発17:10
    • 下り終発17:30
  • 12月~3月
    • 上り始発9:00
    • 上り終発16:10
    • 下り終発16:30

ロープウェイ乗車時間はどのくらい?

山麓「仙娥滝駅」から山頂「パノラマ台駅」までの乗車時間は約5分です

ロープウェイは何分間隔で来る?

  • 通常時:20分間隔の運行
  • 混雑時:5~10分間隔の臨時便あり

ロープウェイは運休することがある?

以下の場合に運休します。

  • 強風、降雪など悪天候時
  • 年1回の整備点検

前売券(電子チケット)の有効期限はいつまで?

購入日から6か月以内

山頂パワースポットには何がある?

ちさと

ロープウェイ山頂はパワースポットの宝庫✨

富士山などのパノラマ絶景が広がる弥三郎岳、縁結び・子宝と金運の神様が祀られている和合権現、雄大な富士山を眺める事ができる浮富士広場の3大パワースポットを制覇しましょう!

>>お得な昇仙峡ロープウェイ割引券はここから購入

【まとめ】昇仙峡ロープウェイ割引チケットはアソビューがお得!

昇仙峡ロープウェイのお得なクーポンチケットは、予約サイトのアソビューで購入しましょう。

最大6%引きのお得クーポン

往復のみ割引価格
前売券・当日券OK!

ブクマして後でじっくり読む

この記事を書いた人

梨本ちさと
年に8回ほどファミリー旅行へ行くほど旅が好き!ホテルの特徴を見るのも大好き!

目的からホテル・民宿・温泉宿・ペンション・コテージが探せるブログを作ってます♪たくさん利用してね♡

目次